このページにはプロモーションが含まれています 生活・健康

減酒したい人に響く事実【酒は百薬の長→ウソ】と【酒は毒】🍶

2022年4月16日

減酒したい人に響く事実【酒は百薬の長→ウソ】と【酒は毒】

みなさん、こんばんは。気にしい管理人です( @kinicy74 )😊

「お酒の量を減らそうとしているが、長続きしない・・どうしよう😥」

「ストレスでお酒の量が増えていて、体調もあんまりよくない、どうしよう😣」

こんなことでお悩みではないでしょうか。

今回は、飲酒歴25年以上!?の気にしい管理人さえ減酒に踏み切る考えになった「お酒の事実」について説明をします!

気にしい管理人
気にしい管理人

お酒のメリット・デメリットを知れば、きっとその気になるはずデス!

減酒したい人に響く事実【酒は百薬の長→ウソ】と【酒は毒】🍶

結論は、「酒は百薬の長」はウソ。そして、「酒は毒」です!

あまりにも衝撃的だったので、記事のタイトルにも入れちゃいましたよ😂

まず、有名な「酒は百薬の長」というフレーズですが、「お酒は(適量に飲めば)どんな薬よりも効果がある」という意味で解釈され続けてきました。

ですが、このフレーズは中国の王莽(おうもう)という皇帝が酒税を取るために作り出しただのキャッチコピーだったのです😲

「王朝でお酒を専売するから、みんなお酒買ってね、カラダにもいいから飲んでね!」といった感じでお酒に税金をかけて儲けていたのです。あれま😲

2000年くらいロングランのキャッチコピーですが、まさか根拠なき名フレーズだったとは😅

そう、お酒は飲んでもまったく身体的な健康効果はないんです😲

まぁ、酔って心地良くなる唯一のメリットはありますが、ドラッグと同じくらいの依存性もあるので厄介なんです。

お酒の真実を知ってしまうと、きっと減酒もしくは禁酒したくなってきますよ~!

今回参考にした書籍は、「「そろそろ、お酒やめようかな」と思ったときに読む本」と

「飲まない生き方 ソバーキュリアス」の2冊となります。

こちらは、東京アルコール医療総合センターのセンター長垣渕 洋一さんの書籍となります。

こちらは、「ソバーキュリアス」というトレンドワードの生みの親であるルビー・ウォリントンさんの書籍となります。

ソバー(Sober) = シラフ

キュリアス(Curious) = 好奇心

ソバーキュリアス = もともと飲める人があえて飲まないようにするライフスタイル

さらにソバーキュリアスな人々をソバキュリアンというらしいです。

毎日、ずっと飲みたい「お酒」とはいったい何なんだ!?🥴🍺

毎日、ずっと飲みたい「お酒」とはいったい何なんだ!?

タバコはサクッと止められた気にしい管理人。

理由は、「百害あって一利なし」で、吸うことの無意味さを感じたのと、子どもに悪影響だからでした😄

現代では、禁煙は常識になりつつありますね。大昔は、電車の中で喫煙できた恐ろしい時代もありました😖

お酒については、タバコと比べるとそこまでヒドイ嗜好品ではないだろう、と勝手に信じ込んでおりました。

ですが、お酒は嗜好品ではなく、もはや、薬物であり毒物なんです!

依存性が高く危険で、依存症の方と予備軍を合わせると全国に1000万人ほどおり、気にしい管理人もそのひとり😨

ですので、お酒のメリットとデメリットを明確にして、それでも飲酒を続けたいのかを自問するべき時が来ているです!・・と自問しました😅

禁酒とか減酒をいざ始めようとすると、飲まない喪失感がハンパないですよね😥

なんか、こう、寂しいというか、楽しみが何もなくなってしまうような感じ。

もう、依存してますね、ワタクシ😫

害のない飲酒量を一応、知っておく!

適度な飲酒量が目安として定められており、これ以上飲むと病気になるリスクが高まります。

依存性があるので、「わかっちゃいるけど、止められない!」でどんどん飲酒量が増えていっちゃうので危険なんです。

ということで、適度な飲酒量をまず知っておきましょう!

適度な飲酒量

男性 1日 アルコール量 20g(40g※)

女性 1日 アルコール量 10g(20g※)

※生活習慣病のリスクを高める飲酒量

純アルコール20gに相当する酒量

酒の種類(基準%) 酒の量 だいたいの目安
🍺ビール(5%) 500ml 中ビンまたはロング缶1本
🍸チューハイ(7%) 350ml 缶1本
🍷ワイン(12%) 200ml ワイングラス2杯弱
🍶日本酒(15%) 180ml 1合
🍼焼酎(25%) 100ml 0.5合強
🥃ウィスキー(40%) 60ml ダブル1杯

出典:「そろそろ、お酒やめようかな」と思ったときに読む本

適度な飲酒量は、いままでガッツリ飲んでた方には寂しい酒量ですね😂

ビールのロング缶1本をチビチビ飲んで、満足できるくらいが良いのです。

依存性が高まると、朝から飲みたくなったりしてヤバい状態となります。

お酒にハマると、だんだんとアルコールへの耐性がついて、飲酒量がどんどん増えていきます。

そして、リスクを高める飲酒を続けていると、咽頭がん・膵臓がん・肝臓がん・大腸がんなど様々な病気にかかる確率が高まります。

お金払って、メリットがないのにリスク高すぎだったとは、、😥

7つの減酒メリットと飲酒記録アプリ!

7つの減酒メリットと飲酒記録アプリ!

さて、今度は減酒における7つのメリットです。

1.質の良い睡眠ができる

2.体重が減る

3.肌の調子が良くなる

4.出費が減る

5.病気になるリスクが減る

6.思考がクリアになる

7.時間にゆとりが生まれる

こんなにメリットもあるので、徐々に減酒するしかないですね😄

減酒を手助けしてくれるアプリもありますので、ちょっと紹介します。

1つ目は、大塚製薬が提供している「減酒にっき」というアプリ。

シンプルで見やすく、飲まなかった日は、四つ葉のクローバーマークが付きます🍀

減酒にっき1

入力画面はこんな感じで、サクッと入力できちゃいます😄

減酒にっき2

2つ目は、「うちな~節酒カレンダー」というアプリで沖縄県産です。

3種類のキャラクターから選択できて、毎日コメントしてくれます!

うちな~節酒カレンダー1

入力画面はこんな感じです。

うちな~節酒カレンダー2

現在の状況も選択キャラクターで表現してくれちゃいます!全部見たいかも😅

うちな~節酒カレンダー3

さて、減酒をして余った時間を何に使いますか?

今後、ライフシフトする100年時代に向けて、余った時間で自己学習してはいかがでしょうか。

自宅に居ながら学習ができるオンライン講座がとても便利で効率的です😊

オススメ記事:スタディング(STUDYing)ってどんな感じ?【オンライン講座💻の感想】【裏ワザあり】

www.kinicy74.com

まとめ

いかがだったでしょうか。

コロナ禍で家飲みが増えているこのご時世、飲みすぎには気をつけるべきですね。

みなさんも一気に禁酒は厳しくても、減酒を始めてはいかがでしょうか。

気にしい管理人も機会飲酒(だれかと会合するときだけちょっと飲む)メインに切り替えていこうと計画をしております😌

みなさんのご参考になればうれしいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

気にしい管理人
気にしい管理人

最終的に禁酒できたら奇跡だなぁ🤔

-生活・健康