
みなさん、こんばんは。気にしい管理人です( @kinicy74 )😊

「iPhoneで操作を簡単にできる便利機能とかってないのかなぁ?🙄」
「マップアプリでよく検索するキーワードをサクッと調べたい!😅」

こんなことでお悩みではないでしょうか。
今回は、iPhoneで操作を登録してマップアプリを検索した感想を説明します!

アイデア次第では広がる可能性のあるiPhone機能を利用しました😄
iPhoneで操作を登録してマップ検索した感想【ショートカット】

結論は、「iPhoneのショートカット機能で、よく検索するキーワードの選択肢からマップ検索をできるようにする!」です!
まず、iPhoneのショートカット機能を使わずにマップアプリで普通に手動検索する場合は、こんな感じですかね。
- マップアプリを開く
- 検索キワードを入力する
- 検索結果がマップ上に表示される
つぎにiPhoneのショートカット機能で作成したショートカット「周辺探索」の場合はこんな感じとなります😄
作成したショートカット「周辺探索」をタップします。

指定しておいた探したいキーワードリストが表示されるので選択します。今回は「ラーメン🍜」を選択してみます!

iPhone純正のマップアプリ起動し、「ラーメン」キーワードで検索された状態で、一発表示されて便利なんです😊

※東京駅周辺を検索した結果例です。
「周辺探索」ショートカットの分かりやすい作り方!
簡単なショートカットで機能のイメージがつかめると、自分だけのオリジナルショートカットも夢ではありません🤩
まずは「周辺探索」ショートカットの作り方で作成の流れをつかんでみてください。
iPhone標準アプリである「ショートカット」を検索してタップします。

「+」をタップして、新規ショートカットを作成します。

「アクションを追加」をタップします。

検索欄に「テキスト」と入力して、検索結果より「テキスト」をタップします。

テキストに探したいキーワードを入力します。

再度、「テキスト」でアクションを検索して、「テキストを分割」をタップします。

こんな感じでアクションが追加されます。

次に「スクリプティング」をタップします。

スクリプティングのリスト項目より「リストから選択」をタップします。

プロンプト項目にリストの上部で表示したいメッセージを入力します。入力後、確認のために「▶」ボタンをタップします。

こんな感じでリストにメッセージを表示できますので、お好みで入力をしてみてください!

検索欄に「地図」と入力して、検索結果より「近くの店舗や企業を検索」をタップします。

こんな感じでアクションが追加されます。

現在地周辺を検索するために「選択した項目」をタップしてから、「変数を消去」をタップします。

現在地周辺が検索される対象となりました。

「近くの店舗や企業」をタップし、変数の選択で「選択した項目」をタップします。

設定したアクションはこんな感じになります。なんかプログラミングちっく😅

検索欄に「地図」と入力して、検索結果より「"マップ"で表示」をタップします。

アクションはこんな感じで完成です😊

ショートカットのカラーやアイコンも選択できますので、お好みのものを設定します。


「ホーム画面に追加」ボタンより、ショートカットを追加することができます。


ホーム画面の名前を決めて、「追加」ボタンをタップすれば完成です😌

まとめ
いかがだったでしょうか。
気にしい管理人も最初はiPhoneのショートカット機能に戸惑いました😅
ですが、簡単なショートカットを自分で作成してみたらちょっとずつ理解できました。
アイデア次第で、ステキなショートカットが作れそうですね😃
みなさんのご参考になればうれしいです。
以上、「iPhoneで操作を登録してマップ検索した感想【ショートカット】」でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

iPhoneのショートカットは日本語でのプログラミングみたいですね😊