このページにはプロモーションが含まれています ブログ 気にしい

【はてなブログ】記事をバックアップ💾してブログが消されるリスクを回避しよう!

2021年4月8日

hatena-blog-buckup-ic

みなさん、こんばんは。気にしい管理人です( @kinicy74 )😊

当ブログは、現在「はてなブログ」の有料版で運用をしております。

気にしい管理人
気にしい管理人

ふと気になったのですが、ブログサービスが終了してしまったらどうなってしまうのだろう・・?!

近年では「Yahoo!ブログ」が2019年12月15日に13年続いたサービスを終了、「ヤプログ」も2020年1月31日で15年続いたサービスを終了しているので、「はてなブログ」は大丈夫なのか?!と気になってしまっております。

「株式会社はてな」も15年続いたブログサービス「はてなダイアリー」を終了し、「はてなブログ※2013年正式化」へ統合される形となりました。

今回は「はてなブログ」サービスを提供している「株式会社はてな」について会社の状況を確認してみたいと思います。

「株式会社はてな」ってどんな会社か?

「株式会社はてな」がどんな会社なのか、少し見ていきます。

会社概要

会社名:株式会社はてな  

所在地:京都に本社、東京に本店

設 立:2001年7月

決 算:7月

資本金:2.3億円

上場市場:東京マザーズ

創業者の近藤淳也社長(現非常勤取締役)に代わって2代目となる栗栖義臣社長が2014年に就任されました。

事業内容としては、インターネット関連事業としてUGCサービス事業(コンテンツプラットフォームサービス・コンテンツマーケティングサービス・テクノロジーソリューションサービス)を提供しています。

(UGC = User Generated Content: Webサイトのユーザーによって制作、生成されたコンテンツ)

はてな第2四半期決算説明資料2021年7月期

出典:株式会社はてな 第2四半期決算説明資料(2021年7月期)

「はてなブログ」のサービスは続くのか?財務情報を見てみる!

hatena-blog-buckup01

各企業のホームページには、投資家向けの情報※IR(Investor Relations:インベスター・リレーションズ)を公開している場合が多く、これらの資料より会社に「どれくら借金があるのか?」「どれくらい儲けているのか?」などを見ることが出来ます。

「株式会社はてな」の場合、ホームページのIR情報ページ  から閲覧することが出来ます。

はてなIR情報

出典:株式会社はてなのホームページ

「株式会社はてな」は決算が7月なので、以下のIRスケジュールで定期的に情報が開示されます。

はてなIRスケジュール

出典:株式会社はてなのホームページ

決算短信という決算速報を開示して、その後に有価証券報告書(各四半期は四半期報告書)を開示するという流れで年4回、IR情報が公開される流れとなります。

IR情報は定期的に開示されるので、毎回ざっと確認できると最新の財務情報が把握できます。

では、簡単に「株式会社はてな」のIR情報を簡単にチェックしてみます!

「はてな」の貸借対照表(B/S)

まずは、貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう)という「借金がどれくらいあるのか?がわかる表」です。

はてな貸借対照表

出典:株式会社はてな 2021年7月期 第2四半期報告書

自己資本に対しての借金は少なめなので問題なさそうです。

利益剰余金も純資産の割合が高いのでこちらも問題なさそうです。

「はてな」の損益計算書(P/L)

次に損益計算書(そんえきけいさんしょ)という「儲けはどれくらあるんですか?表」をみてみます。

はてな損益計算書

出典:株式会社はてな 2021年7月期 第2四半期報告書

儲けはなんとか出ているようですが、前期と比べると40%ほど減少していますね。

「はてな」のキャッシュフロー計算書(C/F)

最後にキャッシュフロー計算書という「現金の増減はどれくらいありますか?表」をみてみます。

はてなキャッシュフロー計算書

出典:株式会社はてな 2021年7月期 第2四半期報告書

営業活動によるキャッシュフローがなんと「マイナス」。しかも前期も・・。前々期は「プラス」だったようです。

「営業活動によるキャッシュフロー」というのは、本業の活動での現金の動きのことなのでちょっと資金を食い潰していますね。

記事をバックアップしてブログが消されるリスクを回避しよう!

今すぐ、はてなブログのサービスが終了するというわけではないですが、もしものためにせっかく書き連ねたブログの記事は定期的にバックアップをすることをオススメします。

バックアップ方法は簡単なので、ぜひやってみてください。

ブログ管理画面より「 設定 」から「 詳細設定 」を開きます。

はてなエクスポート1

エクスポートより「記事のバックアップと製本サービス」をクリックします。

はてなエクスポート2

「エクスポート(バックアップのこと)」をクリックしてから、「ダウンロードする」をクリックしファイルをパソコンへ保存します。

はてなエクスポート3

これでブログ記事のバックアップは完了です。

さらにパソコンが故障したときのことも考えて、クラウドサービス(Dropboxなど)へファイルをパスワード付き圧縮ファイルにして定期的に保存しておくとより安全です。

※ついでにブログで利用した画像なども一緒に保管するとよいですね。

まとめ

いかがだったでしょうか。

自己資本は多めで借金も少なめですが、本業の儲けがコロナ禍の影響(コロナ禍で広告主の出稿控えによる単価下落が顕著)なども受けていて停滞していますね。徐々に回復してくるか今後の経過も見た方や良さそうです。

「はてなブログ」がいきなりサービス停止するなんてことはなさそうですが、いつ何が起きても大丈夫なようにバックアップを取得しておいたほうが無難ですね。IR情報も定期的に確認できるとよいと思います。

がんばれ「はてなブログ」!!

みなさんのご参考になればうれしいです。

気にしい管理人
気にしい管理人

そういえば、自分が死んだ後ってブログはどうなるんだろう・・

-ブログ, 気にしい