みなさん、こんばんは。気にしい管理人です( @kinicy74 )😊
今回はエアコンの長期保証を利用して無償で修理できた話となります。
とうとう我が家のエアコンが壊れてしまったので、有料で仕方なく修理を頼むかな・・と思っていたところ、ふと、あれ?なんか保証に入っていたようなきがしたので保証書を調べたところ、やはり加入していました!
なんとビックカメラの長期保証(10年)に入っていたのを忘れていました!
※自分よ!よく思い出した!!

ちなみに気にしい管理人は25歳位までエアコンの無いおうちで育ちました・・😅
我が家のエアコン状態
我が家のエアコンも2012年から使い始めて早8年。とうとうエアコンのウイングが死亡してダラーンとしてしまいわずかにしか動かず、風向をスウィングできない状態となってしまいました。。
設置していたエアコンはぴちょんくんがマスコットキャラクターのダイキン(DAIKIN)製です。
ダイキン製のエアコンを12畳向けと6畳向けの2台を同時にビックカメラで購入し、12畳向けのエアコンには10年長期保証、6畳向けの方には5年保証をつけておりました。
※8年も立つと完全に記憶からありませんでしたが・・。
ちなみに加入費用は商品金額(税込)のポイント5%となります。
ビックカメラの長期保証とは?
ビックカメラの長期保証は以下のようになっています。
長期保証の対象商品・長期保証の期間について
3年保証 (1年間メーカー保証+2年間長期保証)
パソコン(通信契約を伴わないタブレットを含む)・パソコン周辺機器・プリンタ・ポータブルオーディオ機器・ゲーム機(一部の商品を除く)5年保証(1年間メーカー保証+4年間長期保証)
上記以外の家電製品(一部の商品を除く)10年保証 (1年間メーカー保証+9年間長期保証)
100,000円(税込)以上の冷蔵庫・エアコンで6年目以降の上限金額が変わります。
※1年目から5年目までの保証内容は5年保証と同一です。
長期保証にて修理をしてもらいました!
というわけで、ビックカメラの長期保証(10年)には加入していたので早速サポートセンターへ連絡して、ダイキンの担当の方に修理をして頂きました。
ビックカメラ.comの会員メニューからも長期保証・全損保証が確認できるメニューがあります。
ウィング本体とスイングさせるためのモーター、それと爪の折れていたフィルターを交換して頂き、完璧な状態に修復されました!
ほんと有り難い、10年保証さまさまでした!!エアコンで部屋がホカホカでっす!

そういえば、エアコンを付けたときに室内化粧カバーも付けてもらい、現金のみの支払いで1箇所1万くらいで高かった思い出が蘇りました・・。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回はせっかく加入していたビックカメラの長期保証を危うく忘れて修理してもらうところが、ギリギリなんとか思い出せて無料で修理できたお話でした。
加入している保証は忘れない仕組みがあるといいですよね。
※気にしい管理人は保証書系はファイリングしているのでなんとか引っ張り出すことができました。日頃からの整頓も重要ですね。
みなさまのご参考になればうれしいです。
関連記事:エアコンもリモート時代!エオリア アプリの設定方法!