みなさん、こんばんは。気にしい管理人です( @kinicy74 )😊
「ゆびさきと恋々っていうマンガはどんなあらすじなんだろう?🙄」
「ゆびさきと恋々がちょっと気になる!見どころは?😥」
こんなことでお悩みではないでしょうか。
今回は、「ゆびさきと恋々」感動のラブストーリー!見どころとあらすじの紹介を説明します!
ブックカバーのイラストにはいつもお花が描かれていて素敵なんですよね😄
この記事のポイント
- 「ゆびさきと恋々」は、聴覚障がいをテーマにした感動的な恋愛漫画で、手話を通じた心の交流を描く物語
- 主人公・雪と旅好きの先輩・逸臣の関係を中心に、個性豊かなキャラクターたちがストーリーを深めています
- タイトル「ゆびさきと恋々」には、手話を象徴する「ゆびさき」と恋愛感情を表す「恋々」が込められています
- コミックシーモアでの試し読みでは、繊細な絵柄や静寂を表現した世界観を無料で体験可能
「ゆびさきと恋々」とは?
あらすじと概要
「ゆびさきと恋々」は、森下suu氏による恋愛漫画で、2019年より講談社の「デザート」誌で連載されています。
物語は、聴覚障がいを持つ大学生の雪(ゆき)が主人公です。
雪は手話を使いながら大学生活を送っていましたが、ある日、旅好きの先輩・逸臣(いつおみ)と出会います。
異なる世界に住む二人が、手話や言葉を超えたコミュニケーションを通じて心を通わせていく物語です。
タイトルの意味と背景
タイトルの「ゆびさきと恋々」は、手話を象徴する「ゆびさき」と、恋愛感情を表す「恋々※れんれん」から成り立っています。
このタイトルは、指先の動きで心を通わせる手話の繊細さを感じさせます。
また、「恋々」には恋愛の切なさや、相手を想う気持ちが募る様子も込められています。
物語全体を象徴するタイトルとして、読者の関心を引き付ける秀逸なネーミングです。
作者・森下suuの紹介
森下suu氏は宮崎県出身の漫画家で、2010年に『ザ マーガレット』でデビューしました。
代表作には「日々蝶々 」や「ショートケーキケーキ 」などがあり、いずれも恋愛漫画として高く評価されています。
森下先生の作品は、繊細なキャラクター描写と心に残るストーリーが特徴です。
また、手話や聴覚障がいなど、社会的テーマを扱うことにより、多くの読者に新しい視点を提供しています。
作品の魅力と見どころ
キャラクター紹介と相関図
主人公の雪(ゆき)は、聴覚障がいを持ちながらも明るく、芯の強い女子大生です。
彼女は手話を使い、家族や友人、大学生活を楽しんでいます。
一方、逸臣(いつおみ)は、海外を旅する自由奔放な男性で、雪と出会うことでその生き方に変化が訪れます。
それぞれの立場や性格が絶妙に絡み合う相関図は、作品の大きな魅力です。
「ゆびさきと恋々」には、個性豊かなキャラクターたちが登場し、物語に深みを与えています。
以下に主要なキャラクターとその関係性を紹介します。
糸瀬 雪(いとせ ゆき)
生まれつき聴覚障がいを持つ女子大生。明るく前向きな性格で、手話や読唇術を駆使してコミュニケーションを取ります。かわいいものや友達、SNSが大好きで、よく笑う明るくて元気な性格です。
波岐 逸臣(なぎ いつおみ)
雪と同じ大学に通う先輩。バッグパッカーでよく海外を旅しており、日本語のほかに英語とドイツ語が話せるトリリンガル。雪との出会いをきっかけに、手話に興味を持ち覚え始めます。いとこの京弥が営むカフェバーでバイトしています。
芦沖 桜志(あしおき おうし)
雪の幼馴染。手話が使えるが、雪に何かと突っかかり、トゲトゲした言葉をぶつけがち。雪と急に親しくなり始めた逸臣に対し、不信の目を向けます。
波岐 京弥(なぎ きょうや)
逸臣のいとこで、カフェバー「ロッキンロビン」の店長。人のことを良く見ているため、相談にも乗るが、自身のこととなると消極的。
藤白 りん(ふじしろ りん)
雪の友人。逸臣と同じ国際サークルに入っている。逸臣への気持ちに揺れる雪にアドバイスを送ったり、2人を積極的に引き合わせたりと、面倒見の良い女の子。京弥に想いを寄せています。
中園 エマ(なかその えま)
逸臣の高校時代の同級生。逸臣に好意を寄せており、抱きついたり家に押しかけたりと積極的に行動するも、逸臣に軽くいなされがち。
伊柳 心(いりゅう しん)
逸臣の高校時代の同級生で、現在は美容師として働いている。普段はクールだが、お酒を飲むと陽気な性格に豹変する。エマとよくつるんでおり、恋の相談役。
これらのキャラクターたちが織り成す人間関係や成長が、物語の大きな魅力となっています。
ストーリー展開と感動ポイント
物語の鍵は、聴覚が聞こえない雪と、普通に聞こえる逸臣がどのように互いを理解し、成長していくかです。
初めて手話を覚えようとする逸臣の不器用な努力や、雪が心を開き、互いの気持ちを共有するシーンは感動的です。
また、雪の手話の「声」と逸臣の心の「声」が交錯する瞬間は、読者の心に響くでしょう。
ラブストーリーだけでなく、それぞれのキャラクターが抱える葛藤や過去にも焦点を当てた展開が読者の共感を呼びます。
物語におけるキャラクターの成長と関係性の深化
雪と逸臣の絆
雪は聴覚障がいを持ちながらも日常生活を楽しむ前向きな人物です。
一方、逸臣は旅を通じてさまざまな人々と出会い、多様な文化や価値観に触れてきました。
彼らの関係は、雪の世界に触れることで新たな視点を得た逸臣の成長と、彼の努力に心を開いていく雪の変化によって徐々に深まっていきます。
手話を介した二人の交流は、単なる言葉以上のつながりを感じさせ、読者に深い感動を与えます。
サブキャラクターたちの役割
雪と逸臣を取り巻くキャラクターたちは、物語に重要な役割を果たします。
雪の幼馴染である桜志は、彼女を守りたい気持ちから逸臣に対抗心を抱きますが、やがて雪の想いを理解し、成長していきます。
また、りんは雪にとって頼れる友人であり、恋愛においても心の支えとなる存在です。
逸臣の従兄弟である京弥や、美容師の心も、それぞれの立場から物語に彩りを加えています。
感動のシーンと心に残るメッセージ
物語の中では、雪が初めて逸臣の「声」を感じた瞬間や、逸臣が雪のために必死に手話を学ぶ姿など、多くの印象的なシーンが描かれます。
これらの場面は、障がいや違いを超えて理解し合おうとする大切さを教えてくれます。
「ゆびさきと恋々」は、ただの恋愛漫画にとどまらず、人間関係の本質に迫るメッセージを読者に届けています。
キャラクターたちの成長や複雑な人間関係が、物語全体に奥行きを与え、読者を物語の中に引き込む大きな要素となっています。
続きが気になる方は、ぜひ物語を手に取ってその魅力を体感してください。
読者へのおすすめポイント
絵のスタイルと表現技法
森下suu氏の描く繊細な線と柔らかなトーンは、作品の世界観を一層引き立てています。
特に、手話をする手の動きや、登場人物の表情の描写が細やかで、キャラクターの感情がダイレクトに伝わります。
また、背景には静寂を感じさせる描写があり、聴覚障がいを持つ雪の世界を巧みに表現しています。
作品全体に漂う温かさと優しさが、読者を包み込むような心地よさを与えます。
出版情報:出版社、レーベル、巻数、発行部数
「ゆびさきと恋々」は、講談社の「デザート」誌で2019年9月号から連載中の作品です。
単行本はKCデザートレーベルから刊行されており、2024年7月時点で11巻が発売されています。
また、2024年10月時点で世界累計発行部数は680万部を突破しており、その人気の高さが伺えます。
さらに、2024年1月から3月にかけてテレビアニメが放送され、全12話が制作されました。
大学キャンパスのモデルと聖地巡礼情報
作中で描かれる大学キャンパスは、京都にある同志社大学がモデルとされています。
アニメ制作時に取材協力として同志社大学の名前が挙がっており、キャンパス内の建物や風景が忠実に再現されています。
ファンの間では、実際に同志社大学を訪れて作品の世界観を体感する「聖地巡礼」が人気です。
また、物語の舞台となる街並みは、埼玉県の浦和駅周辺がモデルとされており、こちらも訪れることで作品の雰囲気を味わうことができます。
コミックシーモアでの試し読みの魅力
「ゆびさきと恋々」は、コミックシーモアで試し読みが可能です。
試し読みでは、物語の序盤を無料で閲覧でき、作品の雰囲気やキャラクターの魅力を実際に感じることができます。
特に、手話を通じた独特のコミュニケーションや、繊細な絵柄を体験することで、作品への興味が深まるでしょう。
また、コミックシーモアでは購入前にレビューや評価も確認できるため、安心して作品を選ぶことができます。
まとめ:「ゆびさきと恋々」感動のラブストーリー!見どころとあらすじを紹介
- 「ゆびさきと恋々」は、聴覚障がいというテーマを扱いながらも、恋愛漫画として幅広い読者に共感を呼ぶ作品です。
- 主人公・雪と逸臣が手話を通じて築く関係性は、異なる世界に生きる二人の繊細な心の動きを丁寧に描いています。
- 作品全体に漂う温かさや静寂を感じさせる演出は、読む人を包み込むような魅力を持っています。
- また、雪の通う大学や物語の舞台となる場所は実在のモデルがあり、聖地巡礼という楽しみ方もできます。
- さらに、「ゆびさきと恋々」は単行本の発行部数が680万部を超え、2024年にはアニメ化も果たすなど、その人気は不動のものとなっています。
- コミックシーモアでは試し読みが可能で、物語の序盤を無料で体験できるため、初めての方にもおすすめです。
- 作品に込められた多様な愛の形や、相手を理解しようとする努力の大切さを、ぜひ手に取って感じてみてください。
- 「ゆびさきと恋々」は、恋愛漫画の枠を超えた新たな感動をもたらす一作です。
みなさんのご参考になればうれしいです。
以上、「「ゆびさきと恋々」感動のラブストーリー!見どころとあらすじを紹介」でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
2021年に「ゆびさきと恋々」のミュージカルも上映されていました!