
みなさん、こんばんは。気にしい管理人です( @kinicy74 )😊

「コンビニとかで売っているプリペイドカードって、どうやって使うんだろう?🙄」
「色んなところで売られているギフトカードって、5万円とか高額なものまであるけど盗まれないのかなぁ?😥」

こんなことでお悩みではないでしょうか。
今回は、コンビニやドラッグストア、家電量販店などで売られているプリペイドカードを買ってみた感想を説明します!

かなり色々な種類のカードが売られているけど、結構みんな買っているのかなぁ?🙄
コンビニ等で売っているプリペイドカードを買ってみた感想※楽天Cash

結論は、「購入時にレジのバーコードでスキャンをすると有効化!裏に書かれているPIN番号を登録すればサクッと使える!」です!
今回、楽天のプリペイドカードというか、ギフトカードを買った経緯は、妻の誕生日プレゼントとして購入しました。
服とか買うなら自分で選んだほうがいいような気がしたので。
いったんはギフトカードを手渡したのですが、実際に購入するのは「やってくれ!」とのことだったので、気にしい管理人が利用することになりました。
まっ、いいか😅
近所のドラッグストアで購入したのですが、支払いは現金のみOKでした。
プリペイドカードの仕組み
プリペイドカードというか、ギフトカードは、正式には「POSAカード」という名称となります。
POSレジで有効化するという意味で、POSA(Point Of Sales Activation)の略称がついています。
店頭に陳列されているPOSAカードは、無効状態なのでまだ使えません。なので、高額POSAカードを万引きされても安心です。
購入時にレジでバーコードスキャンをすると、POSAカードが有効状態になり使えるようになります。

取扱いカード(一例)
POSAカードには、取り扱いカードが多くありますが一例は以下となります。
見覚えのあるPOSAカードがいろいろありますよね😊

楽天ギフトカードをサクッと登録してみる!
では、さっそく楽天ギフトカードの楽天キャッシュを登録してみたいと思います。
楽天ギフトカードはこんな感じで、今回は3,000円分を購入してあります。

ウラはこんな感じで、QRコードより楽天キャッシュのサイトに遷移ができます。

楽天キャッシュ画面が開いたら、「受け取り画面へ進む」ボタンをタップします。

楽天へログイン後、「楽天ギフトカード」ボタンをタップします。

ギフトカードのウラ側に記載されているPIN番号を入力し、「同意して受け取る」ボタンをタップします。

サクッと楽天ギフトカード3,000円分を受け取ることが出来ました!

まとめ
いかがだったでしょうか。
楽天キャッシュに登録するまでの有効期限は「6ヶ月」なので、早めの登録がオススメです。
また、登録した楽天キャッシュの有効期限は「10年」なので、こちらはだいぶ長いのでひとまず安心ですね😄
みなさんのご参考になればうれしいです。
以上、「コンビニ等で売っているプリペイドカードを買ってみた感想※楽天Cash」でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ギフトカードをプレゼントされてみたいですね~🤩